カテゴリー別アーカイブ: おすすめ寿司屋

福岡県の寿司屋「ひょうたん寿司」

好きな寿司屋の名前

ひょうたん寿司

寿司屋の住所

福岡県福岡市中央区天神2-11-3 ソラリアステージ専門店街 B2F

①その寿司屋が好きな理由

とにかく、ネタが新鮮で、回転寿しなのですが、板前さんに注文すると握ってくれるので、回転寿司のような感じがしません。

ベテランの寿司職人が握ってくれるのです。それにコスパが良くて、新鮮なネタの寿司が一皿200円からあって、好きなだけ食べることができます。人気の寿司屋ですが、活気があって、すごく人気があります。入りやすい雰囲気もなかなかいいです。一人でも入って食べることができるので、ちょっとお腹がすいた、という時にはぴったりです。

②好きなネタ

中とろマグロ、ウニ、ヒラメ

③その寿司屋のこだわりと特徴

昼前には毎日長蛇の列ができます。それだけ人気があるのですが、並んででも食べたいと思えるくらい美味しい寿司が食べられます。福岡は食べ物が美味しいということで有名ですが、そんな福岡で、新鮮なネタのお寿司が気軽に食べられるのがひょうたん寿司です。入り口の前には椅子が並べられていて、いつも行列ができています。並んで食べるのが待ち遠しいという人には、店先でお持ち帰りの寿司が売っているので、それを買って帰るという手もあります。持ち帰りのお寿司もとても美味しいです。

私はウニが特に好きで、ひょうたん寿司のウニは特に美味しいと感じます。一流のお寿司を回転すしで食べられるカジュアルさが魅力です。一度行ったらまた行きたくなります。

岡山県の寿司屋「弁天丸」

好きな寿司屋の名前

弁天丸

寿司屋の住所

岡山県赤磐市河本1101-1

①その寿司屋が好きな理由

弁天丸は今年の3月にオープンした新しい回転寿司のお店。駐車場が広くて入りやすくて車を停めやすいです。ネタは新鮮で、寿司職人の対応もよく、とても親切です。子供に対しての対応も丁寧で、忙しくても子どものこえにきちんとこたえてくれます。 ほかの大手チェーン店のような子供向けメニューは豊富とはいえませんが、帰りぎわには、子供にコインを渡され、ガチャガチャを1回することができます。110円のお寿司でも、切り身がぶ厚くて大満足です。

②好きなネタ

サーモンの炙り

③その寿司屋のこだわりと特徴

新鮮なネタと親切な接客で満足のお寿司屋さん。プリプリとしたサーモンの炙りは、甘いタレと炙ったマヨネーズの絶妙なコンビネーションで満足させてくれます。席に着くと季節のお味噌汁や茶碗蒸しのオーダーを聞いてくれますが、もちろんお断りしても大丈夫。嫌な顔をされることなく食事の時間がスタートです。あさりのお味噌汁、黄ニラのお味噌汁はとても満足のいく美味しさなので、一度試す価値ありです。清潔感のある店内には、活気に満ちた寿司職人さんの声が響き、美味しいお寿司と楽しい時間が過ごせます。テーブルにある注文書に記入して、店員さんに手渡しすると、笑顔で受け取ってくれ、希望のネタを準備してくれます。この待ち時間は、職人さんの手さばきを見たり、動きを観察したりとワクワクしながら待てます。流れていないネタはいつでもお願いすることができので、気軽に注文できます。お食事を楽しんだ後は、小さな子どもにはガチャガチャのチャンス。楽しい時間を過ごしたまま店をあとにします。

愛媛県の寿司屋「すし水軍」

好きな寿司屋の名前

すし水軍

寿司屋の住所

愛媛県松山市樽味4-13-6

①その寿司屋が好きな理由

地元チェーンの回転寿司屋です。回転寿司屋なのに、そこらの回らない寿司屋よりも美味しいのでとても好きなお店です。まだ20代なので回らない寿司屋には入りにくいのですが、すし水軍はとても入りやすいです。地元の瀬戸内海の新鮮なものはもちろん、旬のもは場合によっては他の県から空輸しています。北海道から空輸されたサンマは、脂がよくのっているのに後味もさっぱりしていてすごく美味しかったです。回転寿司で客の回転率もいいためか、美味しいのに値段は安めです。

②好きなネタ

サンマ、ウニ、ハマチ、カンパチ

③その寿司屋のこだわりと特徴

地元の瀬戸内海の新鮮なネタが楽しめます。他ではあまり見られないマイナーな寿司ネタも多く、訪れる度に楽しめます。年に数回訪れているのですが、いつ行ってもメニューが違います。今日のおすすめや旬の素材を必ずホワイトボードで紹介しているので、今だからこそ美味しいネタを食べれます。寿司以外にも新鮮な魚介を使った天ぷらや煮付けなどもあります。最近は他店舗との差別化のために酒のラインナップも強化しているので、色々な種類のお酒も楽しめます。平日は新鮮なお寿司を提供するために、レーンにお寿司を乗せていない日もあります。回転寿司ですが機械は使わず、職人さんが手で握ってくれます。職人さんもたくさんいらっしゃるので、手軽に注文できます。

北海道の寿司屋「金寿司」

好きな寿司屋の名前

金寿司

寿司屋の住所

北海道札幌市中央区北二条東7

①その寿司屋が好きな理由

お寿司が美味しいのは勿論ですが、カウンターに座って食べても料金が明示されていて安心していただけます。お客さんの食べるペースに合わせて握って出してくれるのも嬉しいです。その際に必ず、どうい言うネタでちょっと手を加えた説明をさりげなくしてくれるのも、とても安心感があって好感を持てます。

食事の途中で出てくるお吸い物のお椀がまた大変美味しくて食をそそります。
一人で食べていても、板さんが邪魔にならない程度に話しかけてくれるのも和みます。
それと、一日を通して店内は禁煙なのもお寿司を美味しく食べれて嬉しいです。

②好きなネタ

マグロの赤身

③その寿司屋のこだわりと特徴

場所は地下鉄東西線のバスセンター前駅から歩いて6分の処にあります。車で来ても駐車場は広く便利です。店内は落ち着きがあって居心地がとても良いです。

料金はカウンターで食べても椅子席でも安心の料金です。料金はコースで明示されています。ネタはいつでも新鮮な物ばかりで、板さんがひと手間かけて出してくれる物もあって楽しみがあります。いろんなネタを楽しめる中で、エビ味噌をつけながら食べる巻きずしがこれまた絶品のひとつです。

噂が広まってか、いつ行っても北海道外のお客さんがいらっしゃるのも頷けます。そのようなお客さんが皆声を揃えるように喜ぶのが、貝類特に北寄貝のネタが大評判です。ひと手間をかけたのその味わいがお客さんの舌と心を喜ばせています。

大阪の寿司屋「すしバリュー」

好きな寿司屋の名前

すしバリュー

寿司屋の住所

大阪府門真市柳町20-11

①その寿司屋が好きな理由

何と言ってもコストパフォーマンスの高さです。回転寿司屋で一皿100円からですが、高くても400円程度です。しかし、普通の100円均一の回転寿司屋と違い、ネタの鮮度は抜群です。店内にイケスもあり、ネタがなくなり次第、随時イケスの魚を捌いてお客さんに提供します。鯛やハマチなどの新鮮さは、本当に捌きたてといった感じで、食感が素晴らしいです。また、鯛などは甘味がある事も多く、仕入れにはこだわっていると感じます。

②好きなネタ

鯛、大トロ、車えび

③その寿司屋のこだわりと特徴

この回転寿司屋はコストパフォーマンスが抜群です。1皿100円からで高くても400円程度です。しかし、ただ安いだけではありません。店内にイケスがあり、捌きたての鮮度のいい魚を提供しています。また、季節もののメニューもたくさんあり、夏には海ぶどうといったような変り種もあります。その他には、仕入れにもよりますが、カワハギといったような高級魚がでてくるような時もあります。もちろん、肝をのせて提供します。普段はお客様で混む事が多いので、インターネットで事前に予約をする事もできるようになっています。その為、家をでる少し前にインターネットで予約をして、お店にむかえば、待ち時間を短くすることができます。また、おひとり様でも気楽に食事を楽しんで貰えるように、カウンター席を設けており、ファミリー向けにボックス席も設けています。